要注意!デスクトップ版Googleドライブで半年分のデータが消失する不具合が発生!
えらいこっちゃですよ。 なんと膨大なユーザーが利用しているであろうデスクトップ版Googleドライブで、半年分程度のデータが消失するなどの同期に関する不具合が発生していることが分かりました。 不具合の内容としては、以下のようなものが挙げられています。 削除などを行っていないのに、突然Googleドライブのファイルが2023年5月の状態に戻った。 Googleドライブ上のファイルが見つからない。...
View ArticleGoogle Chrome / Microsoft Edgeユーザーは今すぐアップデートを!悪用の事実のあるゼロデイ脆弱性などが修正!
Googleが11月28日、既に悪用の事実が確認されているゼロデイ脆弱性などに対処した「119.0.6045.199 /.200」の配信をWindows向けに開始しました。MacおよびLinux向けには119.0.6045.199が配信されています。 今回修正されたゼロデイ脆弱性「CVE-2023-6345:...
View ArticleWindows 10 22H2にオプションパッチ「KB5032278」が配信開始。Copilotの追加やIEモード不具合改善など。必要に応じてインストールを
Microsoftは、Windows 10 バージョン22H2を実行しているPC向けに、追加のオプションパッチ(通称“C”パッチ)「KB5032278」の配信を開始しました。 今回のオプションパッチ「KB5032278」では、ついにWindows 10にもデスクトップAI「Copilot in...
View ArticleWindows 11 22H2/23H2にオプションパッチ「KB5032288」が配信開始!Windows...
Microsoftは、Windows 11 バージョン22H2/23H2を実行しているPC向けに、追加のオプションパッチ(通称“C”パッチ)「KB5032288」の配信を開始しました。 今回のオプションパッチ「KB5032288」では、複数ディスプレイでWindows Copilotが使用できるようになりました。ただし、マルチモニター環境でWindows...
View ArticleWindows 10/11でプリンター名が「HP LaserJet」に変更され「HP...
先日から、Windowsパソコンに勝手に「HP Smartアプリ」がインストールされたとの報告が一部で上がっており、不具合?マルウェア感染が原因?などと騒ぎになっていました。 その後、今度はパソコンのプリンターのモデル名が「HP LaserJet...
View Articleデスクトップ版Googleドライブのデータ消失問題に進展、消失したファイルを復元する方法をGoogleが公開
先日、デスクトップ版Googleドライブで、半年分程度のデータが消失するなどの同期に関する不具合が発生していることが判明しましたが、本日、Googleが消失したファイルの復元方法を公開したのでご紹介しておきます。 なお、この問題は「デスクトップ版Googleドライブ」のバージョン84を利用している一部のユーザーが、まだドライブに同期されていないローカル ファイルにアクセスする際に発生していた模様。...
View Article先着500名に「EaseUS Disk Copy Pro」を無償配布!EaseUSがHDDクローン・SSD応援キャンペーンを12月13日正午12時まで開催中!
EaseUSが本日正午より「HDDクローン・SSD換装応援キャンペーン」を開催しております。 EaseUS Disk Copy Pro(製品版/税込2,629円)が先着500名へ無償で配布される大盤振る舞い!上位版(Technician)も30%OFFにて提供中です。 HDD/SSDのコピー/クローンに興味のある方は、お早めにゲットしておいてくださいね。 キャンペーン期間(24時間):...
View ArticleWindows Update:マイクロソフトが2023年12月の月例パッチを配信開始!ゼロデイ1件を含む34件の脆弱性が修正!早急に適用を!
2023年12月13日、マイクロソフトが12月の月例セキュリティ更新プログラム/ Windows Update の配信を開始しました。Windows 11 バージョン23H2/22H2には「KB5033375」が、Windows 10 バージョン22H2には「KB5033372」が配信されます。...
View Article2024年のWindows Update/月例セキュリティ更新プログラム配信日まとめ
マイクロソフトは定期的にセキュリティ更新プログラム(Windows Update)を公開していますが、基本的に米国太平洋標準時間の毎月第2火曜日に公開されています。...
View ArticleWindowsでプリンター名が「HP LaserJet」に変更される不具合の修正ツールをMicrosoftが提供開始
Microsoftが12月16日、「プリンターの名前とアイコンが変更され、HP Smart アプリが自動的にインストールされる可能性がある」不具合へ対処する修正ツール「Microsoft Printer Metadata Troubleshooter ツール」の提供を開始しました。 この問題は、一部のWindows デバイスにおいて、勝手に「HP...
View ArticleWindows 11 KB5033375 適用後にWi-Fi接続が切断/不安定になる不具合が発生、特に企業や大学での利用者は要注意
2023年12月13日、マイクロソフトが12月の月例セキュリティ更新プログラム/ Windows Update の配信を開始しました。Windows 11 バージョン23H2/22H2には「KB5033375」が配信されましたが、これを適用した一部ユーザー(主に企業や大学での利用者)から、Wi-Fi接続が切断される、不安定になったとの不具合報告が上がっているとWindows...
View ArticleWindows 11 KB5033375 適用後のWi-Fi不具合をMicrosoftが認める。問題は既にKIRにて解決済み
Windows 11 バージョン23H2/22H2向けの12月の月例セキュリティ更新プログラム/ Windows Update「KB5033375」適用後に、一部ユーザー(主に企業や大学での利用者)から、Wi-Fi接続が切断される、不安定になったとの不具合報告が上がっているとWindows...
View ArticleMicrosoftがWindows PCのキーボードへ新しい「Copilotキー」を追加、「アプリケーションキー」部分辺りに配置?
MicrosoftがWindows 11の標準キーボードに、新しく「Copilotキー」を追加することを発表しました。 Windowsの標準キーボードに新しいキーが追加されるのは、同社が1994年にWindowsキーを追加して以来、実に30年ぶりの大きな変化となります。 目次 「Copilotキー」は「アプリケーションキー」部分に置き換えて配置?便利だが精度のアップに期待Windows...
View ArticleWindows Update:マイクロソフトが2024年1月の月例パッチを配信開始!49件の脆弱性修正やWi-Fi接続の不具合改善など。早めに適用を
2024年1月10日、マイクロソフトが1月の月例セキュリティ更新プログラム/ Windows Update の配信を開始しました。Windows 11 バージョン23H2/22H2には「KB5034123」が、Windows 10 バージョン22H2には「KB5034122」が配信されます。...
View ArticleWindows Update:マイクロソフトが2024年4月の月例パッチを配信開始!2件のゼロデイ含む150件の脆弱性が修正!早急に適用を!
2024年4月10日、マイクロソフトが4月の月例セキュリティ更新プログラム/ Windows Update の配信を開始しました。Windows 11 バージョン23H2/22H2には「KB5036893」が、Windows 10 バージョン22H2には「KB5036892」が配信されます。 Windows 11向けに配信されている「KB5036893」を適用すると、大型アップデートの”Moment...
View ArticleウィンドウズのGoogle Chromeで文字入力が遅い・タブがフリーズする場合の原因と対処方法
ここ数年、毎回ではないのですが、ウィンドウズでGoogle Chromeブラウザを起動して文字を入力していると、稀にフリーズしてタブが反応しない/動かなくなったり、文字入力や変換が遅延する/異常に遅い(キーボードで文字を打つと反応がなく、少し時間を置いてから入力が反映される)不具合に悩んでいました。 当初はWindows自体の不具合やChromeの不具合を疑い、例えばGoogle...
View ArticleWindows 11及びWindows 10で4月の月例更新プログラムのインストールに失敗したり白い画面が表示される不具合報告あり
先日Windows Updateにて配信された、Windows 11及びWindows 10向けの4月の月例更新プログラムを適用する際に、インストールに失敗したり、一部環境でインストール後に白い画面が表示される不具合が報告されています。 Windows Latestの記事によると、Windows 11...
View ArticleWindows 10...
Microsoftは、Windows 10 バージョン22H2を実行しているPC向けに、追加のオプションパッチ(通称“C”パッチ)「KB5036979」の配信を開始しました。...
View ArticleWindows...
Microsoftは、Windows 11 バージョン22H2/23H2を実行しているPC向けに、追加のオプションパッチ(通称“C”パッチ)「KB5036980」の配信を開始しました。 今回のオプションパッチ「KB5036980」では、スタートメニューの「おすすめ」にMicrosoft...
View ArticleWindows 10/11 PCで電源ボタンを押すとシャットダウンするように設定する方法
Windows 10やWindows 11パソコンを終了する際に、スリープで運用している人もいれば、自分のように毎回シャットダウンしている方もいらっしゃるかと思います。 最近のパソコンは電源ボタンを押すとスリープモードに移行する場合が多いですが、実は電源ボタンを押した際の挙動を自分で変更できるのはご存知でしたでしょうか?...
View Article