Quantcast
Channel: Microsoft Tips Archives - enjoypclife.net
Viewing all articles
Browse latest Browse all 706

Windows11 22H2のリモートデスクトップに不具合、接続されない・切断される・フリーズするなど

$
0
0

Windows11 22H2のリモートデスクトップに不具合、接続されない・切断される・フリーズするなど

先日から不具合情報が色々と出てきているWindows11 22H2ですが、今度はリモートデスクトップに関する不具合情報が報告されました。

BleepingComputerの記事によると、Windows 11 22H2をインストールした環境において、リモートデスクトップクライアントが接続されない、ランダムに切断される、予期せずフリーズするなどの現象が発生しているとの事。

原因としては、リモートデスクトップクライアントにバグがあり、UDP接続のみを試みて、TCP接続を試さないことが挙げられています。なお、21H2へロールバックすると問題は改善されたとの事なので、22H2固有の不具合と予想されています。

UDP接続を無効化することで暫定的に対処は可能

現時点でマイクロソフトからの公式発表はありませんが、上記のUDP接続の絡みで、UDP接続を無効化することでこの不具合は回避可能との事。

  1. レジストリエディタを起動(Windowsキー+R>regedit)
  2. 【HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Terminal Services\Client】へ移動
  3. 右側で右クリックし、【新規】→【DWORD(32ビット)値】→【fClientDisableUDP】を作成
  4. 値を【1】に変更
  5. PCを再起動

不具合が修正されたら【fClientDisableUDP】を削除するか、値を【0】に変更してください。

もしもUDPを無効にしたくない場合で不具合に悩んでいる方は、一旦21H2へロールバックしましょう。

投稿 Windows11 22H2のリモートデスクトップに不具合、接続されない・切断される・フリーズするなどenjoypclife.net に最初に表示されました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 706

Trending Articles